/ よもやまNEWS2019
TOP  新入生の皆様へ  弓道部紹介  よもやまNEWS  試合結果速報
試合・行事予定  部員名簿  蒼弓サロン   弓リンク

よもやまNEWS2019

昨年のよもやまNEWSはこちらから

12月8日 第四回地方審査

本格的な冬の訪れを感じさせる寒さの中、宮城県弓道場で第4回地方審査が行われました。
ほどよい緊張感の中、参加した部員は自分の射と向き合い、気持ちよく弓を引けたことと思います。
私個人としては、2回目の審査でしたが、多くの課題の残る審査となってしまいました。 自分の納得のいく射となるよう、日々精進していきたいです。
ご指導をして下さった方々、応援して下さった方々、本当にありがとうございました。(小松)

<初段合格>

小松 香央里

佐藤 万織

山形 友希

柿崎 容子

久冨 宇太

<弐段合格>

横山 尚輝

三 みか



<学科問題>

【飛び初段】
射法八節を順に列挙し、「離れ」を説明しなさい。
弓道から学びたいことを書きなさい。

【弐段】
「三重十文字」について説明しなさい
あなたが審査を受ける目的を書きなさい。

【四段】
「残心(身)」について説明しなさい。
「基本体の必要性」を述べなさい。

10月6日 第三回地方審査

秋の訪れを感じる寒さの中、竹駒神社内の弓道場で第三回地方審査が行われました。
今回の審査は、私を含め多くの1年生にとって初めての審査でした。いつもの練習や大会とは違う緊張感の中で、 自分の射と向き合い、同時に作法や弓道をする上での心構えを学ぶ良い機会となりました。
今回の審査で見つかった課題を克服し、より良い射を目指して日々の練習に取り組んで行きたいと思います。
最後に、指導をしてくださった竹内先生や先輩方、応援してくださった方々にこの場を借りてお礼を申し上げます。(小松)


<一級合格>

小松 香央里

佐藤 万織

山形 友希

柿崎 容子

菊田 光紗

久冨 宇太

田所 龍

<飛び初段合格>

渡辺 藍子

渡邉 実優

小野 濯

<弐段合格>

煦艨@采名

中島 有美

佐甲 かな子



<学科問題>

【飛び初段】
射法八節を順に列挙し、「弓構え」を説明しなさい。
弓道を学んで良かったと思うことを述べなさい。

【弐段】
「三重十文字」について説明しなさい
弓道が他のスポーツと異なる点について述べなさい。

【参段】
「射法・射技の基本」を列挙し、「基本体型(縦横十文字・五重十文字)」について説明しなさい。
「審査を受ける心構え」を述べなさい。

9月29日 福島県地方審査

秋になり、やや涼しい微雨の中、開成山弓道場にて審査が行われました。
今回は自分にとって初めての審査であり、少し緊張したが、広々とした弓道場で気持ちよく弓を引くことができました。
審査を節目として、今までの射を振り返った上、課題を取り込んでいきたいと思います。
お忙しい中、応援してくださった方々に感謝を申し上げます。(楊)


<初段合格>

楊 正?

<弐段合格>

黒田 真帆



<学科問題>

【初段】
射法八節を順に列挙し、「足踏み」を説明しなさい。
弓道を通じて学びたいことを述べなさい。

【弐段】
「三重十文字」について説明しなさい
弓道の修練の目標を述べなさい。

【参段】
「射法・射技の基本」を列挙し、「呼吸(息合い)」について説明しなさい。
弓道修練を実生活にどのように応用しているか述べよ。
【四段】
「伸合い、詰合い」について述べよ。
審査を受ける心構えと意義について述べよ。

7月14日 第2回地方審査

梅雨らしい蒸し暑さの中、泉弓道場にて第二回地方審査が行われました。
今回の審査では会をしっかり持つことができ、乙矢も当てることができたため、とても気持ちの良い射を引くことができました。
 今回得たものを次の審査や大会につなげて、練習に励んでいきたいと思います。
ご指導してくださった方々、応援してくださった方々、誠にありがとうございました。(田辺)



<弐段合格>

片桐 未唯菜

田辺 龍都

樫村 綾乃

<学科問題>

【弐段】
坐射での矢番え動作について答えよ。
あなたの弓道修練の目標について述べよ。

【参段】
「射法・射技の基本」を列挙し、「呼吸(息合い)について説明しなさい。
弓道修練を実生活にどのように応用しているか述べよ。

【四段】
五重十文字について説明せよ。
審査を受ける心構えと意義について述べよ。

7月6日 うなぎ

 天気は若干の雨でしたが、今年も広瀬川でウナギを収穫しました。みんなで楽しく収穫することができました。結果は以下の通りです。

小林 2
熊田 1
淡路 1
小野 1
久富 3

ウナギを食べてとても嬉しい1日となりました。来年こそみんながウナギを取れるように知識を蓄えたいと思います。 ウナギの力をもとに、夏大会頑張ろうと思います。(小磯)

4月21日 第1回地方審査

 春の光麗らかな日に、泉弓道場で第一回地方審査が行われました。
シーズン明けの慌しい中でしたが、審査自体は受審人数も少なく、落ち着いた中で弓を弾くことができました。
今回の審査を糧に、自分の射と向き合い、練習を重ねていきたいです。(黒田桃)



<弐段合格>

黒田 桃花

淡路 樹

<参段合格>

金 輝

<学科問題>

【弐段】
「執弓の姿勢」について説明しなさい。
弓道を学んで感じていることを述べなさい。

【参段】
「射法・射技の基本」を列挙し、「目づかい」について説明しなさい。
あなたが日々の修練で心掛けていることを述べなさい。

【四段】
「失の処理の三原則」について列記し、「甲矢筈こぼれ」の処理を説明しなさい。
「射を行う態度」について述べなさい。

2月10日 第5回地方審査

 いまだに寒さが厳しい中、宮城県武道館にて第5回地方審査が行われました。
 入部当初から受審を続け今回参段を合格することができました。 今回の結果は自分の努力はもちろんのこと周りの人に助けられていることを実感できるものとなりました。 ここで満足せず次の段を目指して頑張っていきたいと思います。
 応援ありがとうございました(星野)



<初段合格>

藤田 萌衣

黒田 真帆

<弐段合格>

宮崎 涼

奈良 理紗子

<参段合格>

星野 大地

<学科問題>

【初段】
「執弓の姿勢」について説明しなさい。
弓道を学んでよかったと思うことを述べなさい。

【弐段】
あなたは「弓構え」でどんなことに留意してますか。
危険防止について心掛けていることを述べなさい。

【参段】
「失の処理の三原則」と「弦切れ」の処理について述べなさい。
日常修練で仲間の安全のためにどのようなことを心掛けていますか。

【四段】
「詰合い・伸合い」について述べなさい。
後輩を指導するときに心掛けるべき危険防止について述べなさい。

2月17日蒼弓リーグ

 冷たい風が身に染みるこの日、東北大学医学部弓道場にて蒼弓リーグが行われました。
 私自身始めてのコミッショナー就任ということもあり事前準備に手間取ってしまいましたが、当日は部員の皆さんのおかげでスムーズに会を進めることができました。ルール作成や景品の購入に協力してくれた皆さん、ありがとうございました。  冬の寒さの中、いつもの練習とは違うルールで和気あいあいと弓を引けた良い機会となったと思います。(片桐)

1月3日 初音会

   寒さは厳しくも新たな年の始まりに相応しい澄んだ空気に包まれ、初音会が開催されました。 普段の練習とは違い、様々な的を使って個人の合計点数とチームの合計点数を競いました。
 会の終わりには大崎八幡宮に向かい、初詣をしました。今回、私はこの会のコミッショナーをつとめさせて頂きました。 参加してくださった方々が、明るい年の始まりを感じられるような会となっていたら幸いです。
 協力してくださった方々、ありがとうございました。2019年が皆さんにとって実りりある一年となるように願っています。(三塚)
2018
TOP