よもやまNEWS2017

昨年のよもやまNEWSはこちらから

12月10日 第4回地方審査

 寒空の下、宮城県武道館にて12月地方審査が行われました。私が12月審査を受けるのはこれで3回目ですが、本審査は完全屋内で行われるた め何れも快適に弓を引くことができました。部活もオフに入り、また寒さから弓を置く人もいると思いますが来年は本審査を目標に頑張っ てみてはいかがでしょうか。
最後になりますが朝早くから指導に来てくださった竹内先生、応援に来て頂いた皆様、ありがとうございました。(金丸)



<初段合格>

大平 晃広


<弐段合格>

實方 秀道

尾坪 優李


<四段合格>

金丸 凌大


<学科問題>

【初段】
「基本の姿勢(4つ)」と「基本の動作(8つ)」を列記しなさい。
あなたは危険防止のためにどんなことに注意していますか。

【弐段】
あなたは「弓構え」でどんなことに留意していますか。
危険防止について心掛けていることを述べなさい。

【参段】
「三重十文字」の重要性について述べなさい。
日常の修練で苦労していることを述べなさい。

【四段】
「射法・射技の基本(5つ)」を列記し,簡単に説明しなさい。
「射法訓」の教えの要点について述べなさい。

11月11日 百射会

 肌寒い一日の中、宮城県武道館にて百射会が行われました。 多くの方が普段はかけることのない矢数をかけることで、己の実力を見つめ直したり、新たな発見をすることができたと思います。 後半、時間内に百射をかけることが難しいと考えられましたが、皆様のご協力によって無事最後まで進行することができました。コミッシ ョナーとして至らぬ点も多々ありましたが、皆様のおかげで無事百射会を終了できたことを心よりお礼を申し上げます。(尾坪)

11月12日 【関東地区】錬士臨時中央審査

 朝晩の寒さ染み入る季節となりましたが、秋晴れの茨城県水戸市で開催された錬士臨時中央審査を受けて参りました。
 受審者多数につき日程が二日間の審査で、全国初の試みとのことでした。一次審査は運よく甲矢乙矢とも中白に揃い、通過。喜びも束の 間、すぐさま面接・二次審査となりました。二次審査では場の空気に飲まれたのか、準備不足か、思ったように集中できずに甲矢を外した ものの、乙矢はなんとか付け、合格を頂くことができました。
 一日目は271名中9名、私の受けた二日目は270名中12名が合格となりました。
 錬士となれた喜びと共に、反省の多い審査でした。どんな時でも平常心、というのは非常に難しいです。当然のことですが、技も心もま だまだと痛感させられました。
 何度もご指導日に伺いご迷惑をお掛けした竹内先生、応援して下さった方々、本当にありがとうございました。次に向け、邁進致します 。(村)



<錬士合格>

村 有慧


<学科問題>

「引く矢束、引かぬ矢束にただ矢束」の意味を述べなさい。
あなたが錬士審査を受審した動機(心の在り方)を述べなさい。


<面接問題(1番)>

縦横十文字とは何か、述べなさい。
射法・射技の基本とは何か、述べなさい。
あなたが錬士となったらどのようなことを心掛けるか、述べなさい。


10月8日 地方審査

 原稿は中島の予定です。


<一級合格>

大平 晃広

黒田 真帆

宮崎 涼

高井 采名


<飛び初段合格>

村山 颯

中島 有美

<初段合格>

張 楚康

奈良 理紗子

<弐段合格>

鄭 ダニエル

岩ア 龍弥

金 輝


<参段合格>

関 直哉


<学科問題>

【飛び初段】
「執弓の姿勢」について説明しなさい。
弓道を学んで良かったと思うことを述べなさい。

【初段】
射法八節の「足踏み」について述べなさい。
弓道を学んで良かったと思うことを述べなさい。

【弐段】
「胴造り」の重要性について述べなさい。
弓道がほかのスポーツと異なる点について述べなさい。

【参段】
巻藁練習の効用について述べなさい。
「審査を受ける心構え」について述べなさい。

7月16日 地方審査

 梅雨らしい蒸し暑さの中、泉弓道場にて第二回地方審査が行われました。
 朝のうちは曇り空でしたが、自分の受ける参段の術科試験の頃には土砂降りの雨となりました。
 ちょうど一年前の地方審査で落ちた三段でしたが甲矢では離れでゆるみ、乙矢ではうまく離れて中るという比較的いつもどおりの射がで き幸運にも合格することができました。
 弍段受審者は全員合格しましたが、三段、四段の難しさもわかったと思います。
 これからもますます精進しますので、ご指導よろしくおねがいします。
 最後になりますが、いつもご指導いただいている竹内先生、車出ししていただいたまほろさん、差し入れをいただいた末松、高村さん、 熊井さん、差し入れを食べに来てくれた西口くん、ありがとうございました。(松浦)


<弐段合格>

小林 由芽


森谷 茜


橋本 大治郎


滑川 拓実


<参段合格>

松浦 祐弥


<学科問題>

【弐段】
「胴造り」の重要性について述べなさい。
弓道がほかのスポーツと異なる点について述べなさい。

【参段】
「三重十文字」の重要性について述べなさい。
日常の修練の苦労について述べなさい。

【四段】
「三重十文字」について述べよ。
審査を受ける心構えと意義について述べよ。

5月17日 新入生歓迎会

 今年の公式新歓は5/17に行われました。医学科10名、保健学科5名(うち欠席1名)、計15名の新入生に加え、2月に入部した現在2年の医学科 2名を部に迎えれることとなりました。
  一次会では、普段ご指導頂いている竹内先生、部長の上月先生、卒業生の山田先生がお見えになりました。新入部員の個性溢れる自己紹介もあり、例年より和やかな公式新歓であったかと思います。
 今年、公式に企画されたのは2次会まででしたが、たくさんの新入部員が3、4次会まで参加してくれました。部員同士の仲を深める良い機 会になったと思います。
 彼らの今後の活躍に期待しています。(小林)

4月23日 宮城県地方審査

  寒さが和らぎ穏やかな気候の中で、今年度最初の地方審査が泉弓道場で行われました。
今回、私は的中に不安がありながら参段を受けましたが乙矢を付けて合格をもらえました。しかし、甲矢は思うようにいかなかったので日 々の練習で更なる技術の向上を目指し、一手に成果を出せるよう成長したいと思いました。
最後になりますが、朝早くからご指導してくださった竹内先生、応援に来てくださった皆様ありがとうございました。(末松)


<初段合格>
座間 崚
實方 秀道
鄭 ダニエル

<弐段合格>
城間 樹
佐藤 萌
西口 裕貴
小泉 日向子

<参段合格>
末松 渉

<学科問題>

【初段】
射法八節を列記し簡単に説明しなさい。
弓道を始めた動機(きっかけ)について述べよ。

【弐段】
「基本の姿勢(4つ)を列記し,「立った姿勢}について説明しなさい。
弓道を学んで感じていることを述べなさい。

【参段】
基本動作の留意点ついて述べなさい。
日々の鍛錬で気を付けていることを述べなさい。

4月16日 東北北部三県連合審査

 今年の春の北部連合審査は岩手県営武道館で行われました。
 今回は二名のみの受審でしたが二人とも精一杯頑張ろうと意気込んで行きました。 結果は振るわなかったもののジンギスカンを美味しく食べて帰りました。 皆様本当にありがとうございました。(西村)


<学科問題>

【五段】
「基本体型」について述べなさい。
「平常心」について述べなさい。

4月9日 東北南部三県連合連合審査

 朝、道場を出発する前はまだ持ちこたえていた空も郡山に着いた時にはしっかり雨が降ってしまった中、開成山弓道場にて東北南部連合審 査が行われました。
 私にとって初めての連合審査であり、今年度初めての審査として地方審査と一味違った緊張感を味わうことができました。
 残念ながら今回の審査では合格者が出ませんでしたが、受審した一人ひとりが次の審査につながるものを得たと思います。私自身、術科で 気をつけていた射癖が出てしまった後悔もあり、普段と同じ心持で引くことの難しさを痛感しました。この反省を今後の審査に活かせるよ う、日々の修練をこれまで以上に無駄なく取り組みたいです。(藤本)


<学科問題>

【参段】
「三重十文字」について述べなさい。
「審査を受ける心構え」について述べなさい。
【五段】
「射法・射技の基本」について述べなさい。
「平常心」について述べなさい。

3月6〜8日 合宿

 まだまだ冬の厳しい寒さが続く中、今年は山形で合宿が行われました。当初は旅館に併設している弓道場で弓を引く予定でしたが、生憎の 悪天候で雪が積もっており弓は全く引けませんでした。しかし、蔵王でスキーを楽しむことがメインであったため、むしろスキーに専念す ることが出来て良かったです。それでは合宿を振り返っていきたいと思います。
 それは忘れもしない初日。朝、道場に到着するとみんなが慌ただしく、何が起こったのだろうと近くにいる人に聞いてみたら、部室か ら宴会用のビールが盗まれたとのことでした。これはいけない。宴会用のお酒もなかったら山形で夜は何をすればよいのでしょう。しかし、無いものはしょうがないので出発しました。蔵王に着くと、ビールを取られたショックでスキーに全身全霊 をかける人と、嫌な出来事を忘れるかのように昼からお酒を外で飲んだり、温泉でのんびり過ごす人に分かれました。僕はひたすらスキー をする1日でした。夜は人狼などのゲームや同じ部屋の人と語り合って過ごしました。
 2日目も日中はスキーをしました。蔵王の頂上の樹氷はとても神秘的でビールを盗まれたことを一瞬だけ忘れさせてくれた気がしました。 頂上からゲレンデまで滑っていくのはとても気持ちが良く、ウィンタースポーツの素晴らしさを再認識することが出来て非常に有意義でし た。これからも機会を見つけて練習したいです。この日もスキーをしなかった人たちは日頃の疲れを癒すのに専念して、お風呂などでまっ たりと過ごしていたらしいです。そして、夜ご飯の時間がやってきました。宴会用の場所にお酒を持たずに乗り込んだ僕たちは熱いお茶と キンキンに冷えた水で静かに過ごしました。気分があまり乗らないまま、食後は個人的に好きなカードゲームランキング第一位のUNOをしま した。UNOは非常に盛り上がったと思います。 麻雀もそこそこ盛り上がっていました。この日も例年とは打って変わって、弓も引かず宴会もなく、とても平和な1日でした。
 3日目は朝起きて、バスで仙台に帰るだけでした。バスの中ではみんな夜更かしをしたせいか疲れ果てていて、ほとんどの人が寝ていまし た。今も部室に置いてあったお酒を盗んだ犯人は行方不明です。
 最後に、同じ部活のチームメイトと3日の間寝食を共にすることでより一層結束力を高めることが出来たと思います。これから夏大会に向 けてのシーズンが始まるので、今回の合宿で得た結束力を基に全員で日々弓道と真摯に向き合っていき、好成績を残せるように精進します 。 (西口)

2月19日 関東地域連合審査

 仙台と比べ大分弓を引くのに適した気候の中、東京の全日本弓道連盟中央道場で連合審査が行われました。
今回は関東地域の連合審査ということもあり受審者数、審査員の先生方の顔触れなど私が経験した中でも最大級の審査で興奮したことを覚 えています。
私としては気負いすぎることもなく、心地よい緊張感の中で最後までやり通すことができたのではないかと思います。 この結果に慢心せずに今回の審査を通して得たことをこれからの練習の糧にしていく所存です。
最後になりましたが御指導を賜りました竹内先生を始め、応援してくださった部員の皆様に感謝申し上げます。 今後とも変わらぬご指導、ご声援のほどよろしくお願いします。(保田)


<五段合格>

保田 悠乃介


<学科問題>

【五段】
動作と呼吸の協応について述べなさい。
「真善美」について述べなさい。

「射法・射技の基本」について説明しなさい。
「平常心」について述べなさい。

2月18日 蒼弓リーグ

 まだ肌寒さの残る2月の中頃、東北大学医学部弓道部弓道場にて蒼弓リーグが行われました。私自身初めてのコミッショナーであり、テーマ やルールの設定、また進行に不安を抱えておりましたが、皆様のご協力もあって無事に終えることが出来ました。個人的に蒼弓リーグはオ フ期間の中で久しぶりに部員揃って弓を引き、弓道部の温もりを感じることのできたイベントでした。まだ続くであろう寒さに負けず練習 を積み重ねていきたいと思います。最後になりますが、景品の買い出しやラッピングを手伝ってくれた1年生、進行を手伝っていただいた部 員の皆様、ありがとうございました。(座間)

2月12日 地方審査

 春の訪れを感じる暖かくよく晴れた日に今年度最後の宮城県地方審査が行われました。
 今回の審査では四段を受けるため、的中にこだわった練習を行ってきました。練習の段階である程度の手応えを感じていましたが、無事合 格することができてうれしいです。ただ、今回の審査では、的中にこだわるあまりに、会が浅くなってしまっていました。合格はしたものの満足のいく射ではありませんでした。
 今回得たものを次の審査や大会につなげて、練習に励んでいきたいと思います。 指導してくださった、また、応援にいらしてくださった方々に感謝しています。ありがとうございました。(成田)


<四段合格>

成田 晃基


<学科問題>

【四段】
「基本の動作(8つ)」を列記し,簡単に説明しなさい。
後輩に指導するときに心掛けるべき危険防止について述べなさい。

1月3日 初音会

  時折ぱらぱらと雪が降るも,比較的暖かい日となった1月3日,初音会が行われました。今回は正月らしく,そして遊び心のある楽しい初音会にしようと,凧やパンを吊り下げ的にしました。風が吹くたびに凧の向きが変わり,ひく者の運も試す難しい的となりました。また,小さな風船のイルカを的にしたところ,金丸さんが見事皆中し更に個人優勝に輝きました。おめでとうございます。
 初音会の後は,皆で大崎八幡宮に初詣に行き,弓道部がより良いものに発展できるよう祈願してきました。
 準備に手こずるなど,コミッショナーとしていたらない部分が多くありましたが,準備を手伝っていただいた1年生,進行を手助けしていただいた先輩方のおかげで無事行うことができました。ありがとうございます。(森谷)
2016
TOP